Beなお部屋
BeOS FAQキャンペーン実施中
BeOSインストール日記(雑談)
- ・1999/02/10
- 今日、日本語ユーザーズガイドの修正版が送られてきました。何が直されたのか見てみると、ファイル名とリンクが切れたところが直されていただけでした。てっきりもっと内容が充実したのかと思っていたのですが。ぷらっとホームもBe Inc.の日本総代理店の割には不手際が多かったですね。(苦笑)
- ・1999/01/17
- 日本橋へ言ったらたまたま安かったのでR4から一応対応したということでRIVA TNT搭載のクリエイティブのGB Riva TNTを買って来ました。
Safeモードからインストール用のシェルスクリプト流すの大変でした。(^^;
ディレクトリ名にスペース入れるんじゃねぇ!ドラッグで持っていっても認識しないじゃないか。
まぁドライバが正式版じゃないので速度は今まで使ってたmistique 220とあんまり変わらないような気がしますが。
- ・1998/12/30
- 今日、日本語ユーザーズガイドが届きました。が、これってほんとにマニュアル?ってほど内容が薄いです。
FEPの説明もどこにもないぞぉ〜。これじゃぁ普通の人にはまだまだ使えないです。
もっと詳しいマニュアルくれぇ(笑)
せっかくCDで配布するんならIDEとかのオンラインマニュアルも付けてくれればいいのに。
- ・1998/12/26
- 今日はR4のインストールを行いました。
今回からSCSIがサポートされたので(もちろんホストアダプタはAHA-2940です)SCSIのドライブへインストールしました。
起動ディスクなしでもインストーラが起動してきたんですが今回のディスクってブータブルだったのかな?
R3に比べて全体的に動作が軽くなったような気がします。(IDEからSCSIにしたからかもしれないですけど...。)
- ・1998/12/23
- 先日の18日にBeOS R4が発売されましたが、
今日やっとぷらっとホームからアップグレードパッケージが届きました。ちょっとインストールマニュアル読んでみたんですけど
なんかR3の時のマニュアルの方がわかりやすかった気が...。
- ・1998/9/15
- 直接は関係ないんですけどASCII DOS/V Issueを参考に
WindowsのデスクトップをBeっぽくしました。
ただちょっと色合いがまぶしかったのでウインドウの色合いはNEXT Step風です。
スクリーンショットはここです。(でかいので注意)やっぱりApple系?の色使いっていいですね。
それに比べてWindows系の色使いってなんであんなにださださのなんだろ?
OS/2Warp4はそうでもないからやっぱり某げいつ氏のセンスが悪いだけなのかなぁ(^^;
- ・1998/8/9
- MLで教えてもらった通り設定をI/O=240h,IRQ=11に設定したらなんなく接続できました。
どうもI/O=320hの設定がわるかったようです。テストPGでテストしたらどの機器とも競合してなかったのに不思議です。
- ・1998/8/5
- NICのIRQを5に設定してBe上からダイアルアップルーターへ繋ごうと思って設定していたのですが、自分自身に対しては
pingが飛ぶのに外へは全く飛ばないという奇々怪々な現象が発生してしまいました。他の端末からpingを飛ばしてみても
やっぱり同じでした。初期化は成功しているようなのですが...。
因みにカードはエレコムのLD-NE20/52TというNE2000互換のカードです。だれかこのような症状の対処方知ってる人いないかなぁ。
あとR3.2にアップデートしてみても同じでした。
- ・1998/7/某日
- Be上でNICのIRQが3を選べない(Windows上ではIRQ=3に設定してある)ので早くLANを使えるようにしてINTERNETやらないと。
- ・1998/6/21
- BeOS R3.1をダウンロードしてインストールしました。
- NT上からネスケでダウンロードしたら途中で必ず接続を切断されて失敗して1時間ぐらい無駄にしていまいました。(T_T)
- でもBeOS上のNetPositve(Software Valet)からだと何回か中断されながらもうまくアップデートすることができました。
- SB32AWEでも音が出るようになったので感動です。
- あとは...見た目はあんまり変わってないようです。
- ・1998/5/16
- BeOSのインストールをしました。日本語のフォントを入れて日本語も表示できるようになりました。
- なかなか楽しみなOSです。